私はSEですが、ちょくちょく会議というものに招集されます。
SEに限らず、というか、他の職業ではより多くの会議に参加することがあるかと思います。
で、私なりの会議の動かし方を。
まず、会議にはいくつかの種類があります。
これまでSEとして参加してきた範囲では、すべての会議は以下の3種類に分類できます。
1.相手に何かを聞く(尋ねる)
2.相手から何かを聞かれる(尋ねられる)
3.双方で何かを決定する
例えば、
「進捗報告」 → 顧客や上司から「進捗はどうか?」と聞かれる会議
「システム仕様の打合せ」 → 顧客に要件を聞き、仕様を決定する会議
このように2種類の属性を持つ会議も多い、というかほとんどがそうかと思います。
それぞれのタイプの会議の動かし方は次回。
0 件のコメント:
コメントを投稿